株式会社整理収納教育士と栄養環境事務局、アメリカ在住の遺伝学・栄養学博士/管理栄養士である
有馬佳代氏監修による講座となります。
近年、「発達障害」「グレーゾーン」と診断される子どもが増えています。
「栄養環境コーディネーター認定講座」でもその原因について数々触れてきました。
教育関係の受講者の方たちの反応も多々ありました。
保護者の方たちの
偏食がち、座ってられない、朝起きられない、集団行動ができないなど、
「もしかして発達障害かも」と思われる気になる行動への悩みもよく耳にするようになりました。
様々な問題行動もちょっとした生活改善で、症状が軽くなりうる事が
科学的に一部分わかってくるようになってきました。
本講座では、最新のサイエンスをベースにした『栄養環境』という新しい考えを取り入れて、
脳を成長させる睡眠と運動の種類、タイプ別偏食対策
発達障がい脳になるリスクをあげてしまう食事、成長する脳を支える栄養素など、
悩める親御さんと子どもが少しでも楽になれる知識を学びます。
① 発達障がい脳と栄養環境の関わり
・発達障がいとは?栄養環境とは?
・進化医学から考える発達障がい脳が起こる背景
・栄養環境と発達障がい脳の関わり
② 睡眠
・発達障がい脳を作る睡眠とは?
・脳を成長させる睡眠の長さと種類
・よい睡眠を作るには?
➂ 運動
・運動が発達支援をする理由
・発達支援に最も効果の高い運動
・基礎感覚発達に役立つ運動遊び
④ 食事
・偏食の種類と対策
・発達障がい脳を作る食事
・発達障がいを作る腸内・口腔内環境
・脳を成長させる食事
・偏食を補うサプリメント
<対面講座の場合>
<オンライン講座の場合>
↓
申し込み完了メール
↓
詳細をメールいたします
↓
受講料をご入金
↓
テキストはメールに添付で送ります。
↓
講座受講
↓
修了証書をメール添付いたします。
※紙でのお渡しがご希望であればお声掛けください。
【受講料】23,100円 (税込)
*受講料 : 12,650円 (税込) 教材費:10,450円
講師 しのだあいこ
【時 間】 3時間
<注意事項>
1/4以上遅刻又は早退がある場合、認定されませんのでご注意ください。
振込をもってお席の確保といたします。
<キャンセルについて>
やむを得ず日程の変更・キャンセルが発生する場合は、できるだけ早めにご連絡をお願いいたします。
無断キャンセルの場合は、キャンセル料を申し受けておりますので予めご了承ください。
ご予約・変更に関しての詳細は、下記のご予約変更・キャンセルポリシーをご確認下さい。
株式会社整理収納教育士のホームページはコチラ